No .14 自閉症息子達 小学校での運動会
自閉症の息子達の憶い出を漫画動画にしてみましたNo.14です💕
今回は、2人の息子が小学校へあがって、運動会での様子をざっくりと漫画にしてみました。
細かい憶い出は一杯あるのですが、今回は大まかに😅
細かい事は、また別で描くかもです。
結論としては、
色々心配は心配だけど、確実にこの子達のペースで成長している。
と、いう事です😆✨
そして、私も成長?変化?していったと思う🌈
もちろん、誰かや何かと比較したら色々あるでしょうけど😅💦
失敗を繰り返しながら、試行錯誤😵💫
学校の先生や療育機関、ママ友達に助けられて
日々を重ねておりました😊✨
今思い出すと、楽しかったですよ❣️
個別支援学級(特別支援学級)に居たので、基本的には手厚いです。
それでも、先生によって対応がもう少し欲しいなぁ… という事はあったので、そこは自分で準備しました。
特にプログラム。
イラスト入りにして、分かりやすくしました。
終わった種目にはシールを貼るようにしたりしました。
運動会が嫌で仕方のなかった次男は、どちらかというと視覚支援物をあまり見ないタイプなのだけど、運動会中後ろから見ていたら、私の作ったプログラムを何度もめくって、握りしめていました😅(お守りかな?💦)
毎年毎回、行事の度に
「どうする?(オリジナル予定表)作って欲しい?」と訊くと、
「作って欲しい」
と、言うので張り切って作っていました😆🌈
あと、運動会が終わった後、
「良く頑張ったね😊💕」
と言って、ご褒美に美味しい物を食べに連れて行ったり、行きたい所に連れて行ったりしましたね〜
先生とワンセットだったり、ダンスも動きがいつも一歩遅かったり、見つけ易かったのが、見付けられなくなった時、
何だかジワッと感動しました✨💕
見付けられなかった長男6年生のソーラン節は、知り合いのママが写真に撮ってて下さっていました🥰
0コメント